個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))とは?

お金の基本

数年前から、『イデコ』という言葉をよく耳にしませんか?

そもそもイデコってなに?
何が得なの?
やった方がいいって、聞くけどお金がねぇ~。

なんて、疑問をお持ちの方!

本日はそんな疑問を一緒にまなんで、一度きりしかない人生を少しでも豊かにして行きましょう!

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは?

iDeCoとは節税しつつ、老後の資金(年金)を貯めれる私的年金制度の事です。
私的年金制度とは国民年金(公的年金)・厚生年金(公的年金)とは別に、
老後の資産形成を目的に一定の掛金を払う(拠出)年金制度の事です。

年金制度ですので原則60歳以降でないと受け取れません。

iDeCo(individual-type Defined Contribution pension plan)の英単語から来ています。
individual-type :個人
Defined :一定
Contribution :出資
pension plan :年金

直訳するとこんな感じですかね。。。

個人型確定拠出年金の愛称が『iDeCo』になります。
毎回、個人型確定拠出年金って言ってられないですよね。長い・・・

個人型確定拠出年(iDeCo)のメリットは?

個人型確定拠出年金3つのメリット

  1. 積立:掛金が全額所得控除
  2. 運用:利息・運用益が非課税
  3. 受取:控除で税軽減

1.積立:掛金が全額所得控除
掛金が全額所得控除の対象になるので、課税所得が減る分その年の所得税と翌年の住民税が
軽減されます。
個人で拠出した場合は所得控除の適用を受ける為に、年末調整か確定申告で手続きの必要があります。

通常の投資運用であれば、会社員の場合、頂いた給与から税金が引かれ、
可処分所得(手取り)から投資を行う為、投資を行う時点ですでに、税金が徴収されています。
運用益が出ればそこから更に課税されます。

しかし、iDeCoの場合は年末調整か確定申告の手続きを行う事で、全額所得控除の対象になります。

2.運用:運用益が非課税
運用益に対して税金がかかりません。
通常運用益に関しての課税(税金で引かれる分)は約20%です。

仮に運用結果で10万の運用益が出たとしたら、課税額が約20%ですので
2万円は税金として徴収されます。

しかし、確定拠出年金はこの運用益に関しても課税対象にはなりません。
税金0円です!

3.受取: 控除で税軽減
受取方法は「一時金」と「年金」から選択できます。

積立運用した資産は60歳以降、一時金か年金の形式かで受け取ることになります。
どちらの形式でも税制優遇が受けられます。
一時金であれば「退職所得控除」、年金であれば「公的年金等控除」が受けられ、
税を軽減することができます。

iDeCo投資でどれくらい節税できるの?

運用益にかかる非課税のお得感が増す方法は

  1. より多くの額を拠出する
  2. より多くの年数運用する

上記を実行する事により、より高い節税効果を得る事が出来ます。
毎月の拠出が厳しい(私みたいな人)はより早く、長い年月運用する事により、
より多くの節税効果を得る事ができるでしょう。

簡単にシミュレートしてみたので確認してみてください。

例①)
35歳男性会社員(モンチキ)、月のお小遣いが6万なので頑張って毎月1万円お小遣いから、
iDeCoで運用。期間25年で運用利率3%で60歳まで運用した場合の運用益非課税額はいくら。

毎月1万・運用利率3%・運用期間25年(35歳~60歳まで)

最終積立額 = 約446万円(積立合計金額:300万・運用利益:146万)
運用利益に課税がされた場合の額(節税額) = 約29万
通常の投資であれば、運用利益に対して約20%の税金が徴収されるが、iDeCoなら
その分非課税!

ちょっと、実例がショボいのでもう少し積立額を多くしたら、その節税効果が実感出来ます。

例②)
毎月2万・運用利益3%・ 運用期間25年(35歳~60歳まで)

最終積立額 = 約892万円(積立合計金額:600万・運用利益:292万)
運用利益に課税がされた場合の額(節税額) = 約58万

更に、例②の運用期間を40年(20歳~60歳)で算出してみます。

例③)
毎月2万・運用利益3%・ 運用期間40年(20~60歳まで)

最終積立額 = 約1,850万円(積立合計金額:960万・運用利益:892万)
運用利益に課税がされた場合の額(節税額) = 約178万

このように拠出金額が高くなればなるだけ、節税効果が実感出来ます。

●運用利益3%の運用利益額を並べると
例①:146万(毎月1万:25年運用)
例②:292万(毎月2万:25年運用)
例③:892万(毎月2万:40年運用)

●運用利益3%の節税額を並べると
例①:29万(毎月1万:25年運用)
例②:58万(毎月2万:25年運用)
例③:178万(毎月2万:40年運用)

このように、積立額が大きい事(上限あり)や早く始めれば始めるだけ節税効果も大きくなります。

iDeCoまとめ

iDeCoとは節税しつつ、老後の資金(年金)を貯めれる私的年金制度の事です。
また、受取開始期間も決まっており原則60歳以上からの受取となります。

iDeCoのメリット

  1. 積立:掛金が全額所得控除
  2. 運用:利息・運用益が非課税
  3. 受取:控除で税軽減

iDeCoはこのように税制面に対して非常に優遇されています。
拠出限度額はあるものの、より多く、より長い期間運用をする事により
節税効果は非常に大きいと言えます。

人生わからない事だらけ。最初は皆初心者。
最初の一歩踏み出して見ては如何ですか?
そんなきっかけになれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました